トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 食推進で「防災について」勉強!
食推進で「防災について」勉強!
2022.05.18
食推進の例会がありました。
「防災について」の勉強会で
「いざという時のために、供えておこう!」
と賞味期限せまる非常食品をいただいた。(前回こちら)
今回はそのままで食べられる中華丼と
お湯を入れるだけで食べられるわかめごはん(アルファ米)
中華丼は好き嫌いあり、見た目は悪いが味は良かった。
贅沢は言えない。
栄養価を考えると中華丼の方が一品ですむのだろう。
できる事なら、非常食など食べないですむような、
災害などの少ない平和な所で過ごしたいものだが・・・。
非常用持ち出し品、備蓄品は定期的に点検を!
賞味期限を確かめ、古いものから順に入れ替えを!
この記事に拍手!
135 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
「防災について」の勉強会で
「いざという時のために、供えておこう!」
と賞味期限せまる非常食品をいただいた。(前回こちら)
今回はそのままで食べられる中華丼と
お湯を入れるだけで食べられるわかめごはん(アルファ米)
中華丼は好き嫌いあり、見た目は悪いが味は良かった。
贅沢は言えない。
栄養価を考えると中華丼の方が一品ですむのだろう。
できる事なら、非常食など食べないですむような、
災害などの少ない平和な所で過ごしたいものだが・・・。
非常用持ち出し品、備蓄品は定期的に点検を!
賞味期限を確かめ、古いものから順に入れ替えを!