トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 地名シリーズ2「宇」 宇佐神宮との繋がり6
地名シリーズ2「宇」 宇佐神宮との繋がり6
2022.02.24
宇のつく地名は、全国的には、奈良県
宇陀
(うだ)、京都府
宇治
(うじ)、栃木県
宇都宮
(うつのみや)、愛媛県
宇和島
(うわじま)、山口県
宇部
(うべ)、福岡県
宇美
(うみ)、熊本県
宇土
(うと)、大分県
宇佐
(うさ)などがあります。宇の意味は、「天地四方」「天下」などですが、宇佐神宮は豊前の国の一宮でした。京築の宇のつく地名を探してみました。豊前市では
宇島
(うのしま)、上毛町には
宇野
(うの)、築上町には
宇留津
(うるづ)があります。また、苅田町馬場には、
宇原
(うはら)神社があります。
☆写真は、宇原神社です。密を避け、騒がないようにしましょう。来た時よりも美しく!
この記事に拍手!
405 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
☆写真は、宇原神社です。密を避け、騒がないようにしましょう。来た時よりも美しく!