トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 下田先生の「バードウォッチング講座」
下田先生の「バードウォッチング講座」
2022.02.19
令和4年2月19日(土)
真冬のバードウォッチング講座がありました。
今日は残念「雨です」
2階の部屋からのバードウォッチング
いきなり「カワウ」だ(サブ画像:左)
「カワセミ農園さんの庭にヒヨドリが子育てを・・・」
巣立った後もらったと、巣を見せて下さる。(メイン画像)
サブ画像中:たくさんのカモの姿の中にヨシガモ
サブ画像右:八屋海岸のマナヅル動画(末延氏)
これまでの能徳団地周辺で観察した鳥の種類46種+マナヅル
マナヅルの成鳥が1羽飛来していた。(2/5)
ロシアへの北帰行の途中に立ち寄ったか?と先生
エサは魚、カエルなど
豊前は良い環境、鳥の住みやすい所、
山があり川があり干潟の海あり、
「洗剤はなるだけ使わないようにしている」
タカ類が4種もいる
・トビ・ミサゴ・ハヤブサ・チョウゲンボウ(長元坊)
ハヤブサは食物連鎖の頂点にいる、
自然が豊かであるかどうかのバロメーター。
心のゆとりに繋がる。
いつも教室のあとに思う
このまま残していきたい豊前の自然!
この記事に拍手!
420 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
真冬のバードウォッチング講座がありました。
今日は残念「雨です」
2階の部屋からのバードウォッチング
いきなり「カワウ」だ(サブ画像:左)
「カワセミ農園さんの庭にヒヨドリが子育てを・・・」
巣立った後もらったと、巣を見せて下さる。(メイン画像)
サブ画像中:たくさんのカモの姿の中にヨシガモ
サブ画像右:八屋海岸のマナヅル動画(末延氏)
これまでの能徳団地周辺で観察した鳥の種類46種+マナヅル
マナヅルの成鳥が1羽飛来していた。(2/5)
ロシアへの北帰行の途中に立ち寄ったか?と先生
エサは魚、カエルなど
豊前は良い環境、鳥の住みやすい所、
山があり川があり干潟の海あり、
「洗剤はなるだけ使わないようにしている」
タカ類が4種もいる
・トビ・ミサゴ・ハヤブサ・チョウゲンボウ(長元坊)
ハヤブサは食物連鎖の頂点にいる、
自然が豊かであるかどうかのバロメーター。
心のゆとりに繋がる。
いつも教室のあとに思う
このまま残していきたい豊前の自然!