トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 中津街道ちょこっと案内!
中津街道ちょこっと案内!
2021.11.30
令和3年11月30日(火)
宗像からのお客様13名
豊前道の駅おこしかけで待ち合わせ
宝福寺つつじ公園に駐車
山の裾を歩き極楽谷を抜け、中津街道に
大阪屋橋~一木邸~賢明寺〜道標~浦野醤油醸造元
~求菩提資料館~卜仙の郷に宿泊
「おおさかやはし」の親柱にふれ、
若き実業家、橋田新平の偉業を伝え
一木邸の前に到着。ナント、重い燈籠3基が表に並んでいた。
わぁ感激!
明治建築の古い太い梁を見ていただき、記念に1枚
雨を気にしながら賢明寺の山門へ
日本で一番最後に築かれた旭城の城門を見学、
追分石、是より求菩提道・中津道・小倉道
浦野醤油醸造元で室内見学後ガイドは終了
言葉足りない下手なガイド。
時間だけは予定より早く終りました。
良い旅を!!
この記事に拍手!
385 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
宗像からのお客様13名
豊前道の駅おこしかけで待ち合わせ
宝福寺つつじ公園に駐車
山の裾を歩き極楽谷を抜け、中津街道に
大阪屋橋~一木邸~賢明寺〜道標~浦野醤油醸造元
~求菩提資料館~卜仙の郷に宿泊
「おおさかやはし」の親柱にふれ、
若き実業家、橋田新平の偉業を伝え
一木邸の前に到着。ナント、重い燈籠3基が表に並んでいた。
わぁ感激!
明治建築の古い太い梁を見ていただき、記念に1枚
雨を気にしながら賢明寺の山門へ
日本で一番最後に築かれた旭城の城門を見学、
追分石、是より求菩提道・中津道・小倉道
浦野醤油醸造元で室内見学後ガイドは終了
言葉足りない下手なガイド。
時間だけは予定より早く終りました。
良い旅を!!