トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> ぶぜん”み”たいけん!「写経」
ぶぜん”み”たいけん!「写経」
2021.11.27
令和3年11月27日(土)
求菩提資料館で写経体験!
久しぶりの”み”たいけん2021秋に参加
如法寺(ねほじ)の吉野心源住職から写経の仕方を学びました。
道具の用意、衣服を整え、塗香(ずこう)で身を清め
合掌・読経・お経を書写
丁寧に一心に書写することで六根(心とその出入口である
五つの感覚器官)が清浄になるからなのだそうだ。
「11月はあわただしい月だった」・・・。
写経を終えると穏やかな気持ちになりました。
よし!明日も頑張ろう!
この記事に拍手!
355 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
求菩提資料館で写経体験!
久しぶりの”み”たいけん2021秋に参加
如法寺(ねほじ)の吉野心源住職から写経の仕方を学びました。
道具の用意、衣服を整え、塗香(ずこう)で身を清め
合掌・読経・お経を書写
丁寧に一心に書写することで六根(心とその出入口である
五つの感覚器官)が清浄になるからなのだそうだ。
「11月はあわただしい月だった」・・・。
写経を終えると穏やかな気持ちになりました。
よし!明日も頑張ろう!