トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 東京2020パラリンピック聖火に繋がる「築上の火」の展示
東京2020パラリンピック聖火に繋がる「築上の火」の展示
2021.08.13
東京2020パラリンピックの聖火は8月12日(木曜日)から43道府県で採火され、イギリスのストーク・マンデビルで採火された炎とともに、8月20日(金)に東京で行われる集火式で統合され、東京2020パラリンピック聖火となります。
築上町では、8月12日(木曜日)に古代焼き物の歴史を伝える「船迫窯跡公園」で採火式を開催しました。築上町で採火された「築上の火」は8月13日(金曜日)に役場本庁にて展示した後、福岡市の天神中央公園で開催される「東京2020パラリンピック聖火リレー聖火フェスティバル」にて県下29市町村で採火された火が集火され、「福岡の火」として東京へ向けて出立します。
東京2020パラリンピック聖火リレーに繋がる「火」の採火を通じて、一人ひとりがお互いの価値や輝きを認め合う「共生社会」について考えるきっかけになることを期待しています。
■採火式で採火した火を「築上の火」として役場本庁に展示しています
・展示期間:8月13日(金曜日)
・展示場所:役場本庁正面玄関
この記事に拍手!
280 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
築上町では、8月12日(木曜日)に古代焼き物の歴史を伝える「船迫窯跡公園」で採火式を開催しました。築上町で採火された「築上の火」は8月13日(金曜日)に役場本庁にて展示した後、福岡市の天神中央公園で開催される「東京2020パラリンピック聖火リレー聖火フェスティバル」にて県下29市町村で採火された火が集火され、「福岡の火」として東京へ向けて出立します。
東京2020パラリンピック聖火リレーに繋がる「火」の採火を通じて、一人ひとりがお互いの価値や輝きを認め合う「共生社会」について考えるきっかけになることを期待しています。
■採火式で採火した火を「築上の火」として役場本庁に展示しています
・展示期間:8月13日(金曜日)
・展示場所:役場本庁正面玄関