トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 犬ケ岳登山 シャクナゲのトンネル (京築の山歩き3)
犬ケ岳登山 シャクナゲのトンネル (京築の山歩き3)
2021.05.01
犬ケ岳に登りました。犬ケ岳は豊前市と中津市の境に位置し、標高は1131mで京築地域で一番高い山です。
犬ケ岳のこの時期の見所は何と言っても稜線を彩るシャクナゲの花でしょう。
笈吊峠から犬ケ岳へ続く稜線は数多くのツクシシャクナゲが群生していて、国の天然記念物にも指定されています。
この時期はピンクのシャクナゲの花で山肌が彩られ、それは見事な光景を楽しめます。
ウグイス谷コースで笈吊峠を経由して犬ケ岳山頂へ向かいました。
今年は開花が早く、GW前に登りましたが犬ケ岳への稜線はシャクナゲはかなり咲いていました。
背丈よりも大きなシャクナゲのトンネルを抜けていきます。
開花し始めのシャクナゲはピンク色が濃くて青空と新緑の中でよりいっそう色鮮やかでした。
山頂にはコバノミツバツツジも咲いていました。
この日は天気も良くて見通しも良く、由布岳、くじゅう連山、阿蘇連山、そして雲仙岳まで見ることができました。
下山は大竿峠を経て恐渕コースを下りました。
約7時間のハードな登山でしたが眩しいほどの新緑と鮮やかなシャクナゲを楽しめました。
(登山日:2021年4月26日)
メイン画像:稜線に咲くツクシシャクナゲのトンネルを行く
サブ画像1:ツクシシャクナゲ
サブ画像2:ブナの大木とツクシシャクナゲ
サブ画像3:山頂に咲くコバノミツバツツジ
この記事に拍手!
590 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
犬ケ岳のこの時期の見所は何と言っても稜線を彩るシャクナゲの花でしょう。
笈吊峠から犬ケ岳へ続く稜線は数多くのツクシシャクナゲが群生していて、国の天然記念物にも指定されています。
この時期はピンクのシャクナゲの花で山肌が彩られ、それは見事な光景を楽しめます。
ウグイス谷コースで笈吊峠を経由して犬ケ岳山頂へ向かいました。
今年は開花が早く、GW前に登りましたが犬ケ岳への稜線はシャクナゲはかなり咲いていました。
背丈よりも大きなシャクナゲのトンネルを抜けていきます。
開花し始めのシャクナゲはピンク色が濃くて青空と新緑の中でよりいっそう色鮮やかでした。
山頂にはコバノミツバツツジも咲いていました。
この日は天気も良くて見通しも良く、由布岳、くじゅう連山、阿蘇連山、そして雲仙岳まで見ることができました。
下山は大竿峠を経て恐渕コースを下りました。
約7時間のハードな登山でしたが眩しいほどの新緑と鮮やかなシャクナゲを楽しめました。
(登山日:2021年4月26日)
メイン画像:稜線に咲くツクシシャクナゲのトンネルを行く
サブ画像1:ツクシシャクナゲ
サブ画像2:ブナの大木とツクシシャクナゲ
サブ画像3:山頂に咲くコバノミツバツツジ