トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> くぼて路おひなまつり
くぼて路おひなまつり
2021.02.17
おひなさまめぐりをしてきました。
横武公民館~合河公民館~岩屋活性化センター~求菩提史料館
公民館に飾られているおひなさまの中に仕丁の三人が熊手・塵取り・箒を抱えているのが珍しく、初めて見ました。
それぞれ年代によっておひなさまの表情も違い、見ていて楽しかったです。
活性化センターには天井に届くまでおひなさまを飾っていました。
箱雛・御殿雛・掛軸雛など江戸時代、大正時代、現代雛を見ていると、いつの時代も女の子の幸せ願って飾られてきた親の思いが伝わってきました。
2021年3月21日まで展示されています。
この記事に拍手!
225 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
横武公民館~合河公民館~岩屋活性化センター~求菩提史料館
公民館に飾られているおひなさまの中に仕丁の三人が熊手・塵取り・箒を抱えているのが珍しく、初めて見ました。
それぞれ年代によっておひなさまの表情も違い、見ていて楽しかったです。
活性化センターには天井に届くまでおひなさまを飾っていました。
箱雛・御殿雛・掛軸雛など江戸時代、大正時代、現代雛を見ていると、いつの時代も女の子の幸せ願って飾られてきた親の思いが伝わってきました。
2021年3月21日まで展示されています。