トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 豊前国分寺三重塔(かるた紀行②)
豊前国分寺三重塔(かるた紀行②)
2020.10.13
先日、みやこ町の国分寺三重塔へ行ってきました。
京築かるたの読み札には
「天平の 香りを残す 国分寺」と読まれています。
「豊前国分寺三重塔」は奈良時代、聖武天皇の勅願により全国の国ごとに建てられた国立寺院です。創建当時九州東北部の文化の中心でした。戦国時代末期の兵火で焼失しましたが、江戸時代の元禄年間にほぼ復興。三重塔は明治29年に建立されたものです。
塔の高さは23.5m、九州に3箇所しかない塔です。(
みやこ町HP
より)
みやこ町歴史民俗博物館デジタルミュージアム
でも詳細がご覧いただけます。
みやこ町で「豊前国」の歴史をぜひ感じてみてください。
所在地:福岡県京都郡みやこ町国分279番地1(豊前国分寺跡公園)
この記事に拍手!
955 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
京築かるたの読み札には
「天平の 香りを残す 国分寺」と読まれています。
「豊前国分寺三重塔」は奈良時代、聖武天皇の勅願により全国の国ごとに建てられた国立寺院です。創建当時九州東北部の文化の中心でした。戦国時代末期の兵火で焼失しましたが、江戸時代の元禄年間にほぼ復興。三重塔は明治29年に建立されたものです。
塔の高さは23.5m、九州に3箇所しかない塔です。(みやこ町HPより)
みやこ町歴史民俗博物館デジタルミュージアム
でも詳細がご覧いただけます。
みやこ町で「豊前国」の歴史をぜひ感じてみてください。
所在地:福岡県京都郡みやこ町国分279番地1(豊前国分寺跡公園)