トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 求菩提資料館 秋の企画展「お茶」
求菩提資料館 秋の企画展「お茶」
2020.10.11
2020求菩提資料館 秋の企画展
お茶
~求菩提に伝わった茶とその未来~
10/10(土)~11/29(日)
開館時間 9:30~16:30(入館は16:00)
休 館 日 月曜日(11/23開館、11/24休館)
入 館 料 無料
共 催 福岡県茶生産組合連合会行橋支部
協 力 岡垣国際交流会
関連イベント
講演会10/10(土)がありました。
「お茶が生み出す豊かな暮らし」
講師:仁田原 寿一氏
・昔は茶は飲むものではなく葉を食べるもので、
薬として用いられていた
お茶を種で育て、若芽を摘みレンジで蒸し、
ホットプレートで乾燥、45分でお茶作りが出来るそうです。
みんなで作ったお茶を飲んで遊びながら楽しめるなんて良いね!
蒸して冷凍にしておくと、みそ汁や天ぷらなどに
緑の若葉がいつも使えてお洒落。
呈茶
10/11(日)、11/22(日)1:00~15:00
会場:求菩提資料館 ※無料
「美味しいお茶の淹れかた」
11/1(日)
①10:30~11:30 ②13:30~14:30
③15:00~16:00 各回定員15名
会 場:求菩提資料館
参加費:200円
※ 事前にお申し込下さい ℡0979-88-3203
メイン画像:岩屋活性化センターの花蝶が・・・
サブ画像左:仁田原 寿一氏
サブ画像中:氷水でだした玉露をいただく
サブ画像右:ヒメジャガクジで急須が(超ラッキィー)
この記事に拍手!
840 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
お茶
~求菩提に伝わった茶とその未来~
10/10(土)~11/29(日)
開館時間 9:30~16:30(入館は16:00)
休 館 日 月曜日(11/23開館、11/24休館)
入 館 料 無料
共 催 福岡県茶生産組合連合会行橋支部
協 力 岡垣国際交流会
関連イベント
講演会10/10(土)がありました。
「お茶が生み出す豊かな暮らし」
講師:仁田原 寿一氏
・昔は茶は飲むものではなく葉を食べるもので、
薬として用いられていた
お茶を種で育て、若芽を摘みレンジで蒸し、
ホットプレートで乾燥、45分でお茶作りが出来るそうです。
みんなで作ったお茶を飲んで遊びながら楽しめるなんて良いね!
蒸して冷凍にしておくと、みそ汁や天ぷらなどに
緑の若葉がいつも使えてお洒落。
呈茶
10/11(日)、11/22(日)1:00~15:00
会場:求菩提資料館 ※無料
「美味しいお茶の淹れかた」
11/1(日)
①10:30~11:30 ②13:30~14:30
③15:00~16:00 各回定員15名
会 場:求菩提資料館
参加費:200円
※ 事前にお申し込下さい ℡0979-88-3203
メイン画像:岩屋活性化センターの花蝶が・・・
サブ画像左:仁田原 寿一氏
サブ画像中:氷水でだした玉露をいただく
サブ画像右:ヒメジャガクジで急須が(超ラッキィー)