トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 養成講座「求菩提登山」Ⅱ
養成講座「求菩提登山」Ⅱ
2020.09.26
養成講座五窟めぐりコース
最後尾を待っての説明が嬉しい
ガイドをする際の注意点、心得なども教わる
メイン画像:普賢窟・梵音を聞く(銅板法華経が埋納)
サブ画像左:多聞窟(毘沙門天)
サブ画像中:吉祥窟(多聞の妃)
サブ画像右:阿弥陀窟
いづれの窟も険しい岩壁の下にあり
普賢窟・吉祥窟の岩壁は陰想(母の胎内)経筒など押入
求菩提山に登れるのも最後かも
良い体験が出来ました
この記事に拍手!
830 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
最後尾を待っての説明が嬉しい
ガイドをする際の注意点、心得なども教わる
メイン画像:普賢窟・梵音を聞く(銅板法華経が埋納)
サブ画像左:多聞窟(毘沙門天)
サブ画像中:吉祥窟(多聞の妃)
サブ画像右:阿弥陀窟
いづれの窟も険しい岩壁の下にあり
普賢窟・吉祥窟の岩壁は陰想(母の胎内)経筒など押入
求菩提山に登れるのも最後かも
良い体験が出来ました