トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 鐙畑神楽保存会(神楽カード紹介)
鐙畑神楽保存会(神楽カード紹介)
2019.08.30
~神楽講縁起~
大正12年、大山袛神社に新たな神輿が奉納されたのを機に、松丸神楽の中川氏を招いて習得したのが始まりです。戦中・戦後の2度中断しましたが、昭和55年鐙畑小学校の百周年の際、行事の一環として舞ったことをきっかけに、鐙畑神楽保存会が復活。激しい動きが特徴の舞となっています。
~例年行われる奉納
~
時 期:5月上旬
場 所:鐙畑公民館
祭礼名:神幸祭
この記事に拍手!
1080 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
大正12年、大山袛神社に新たな神輿が奉納されたのを機に、松丸神楽の中川氏を招いて習得したのが始まりです。戦中・戦後の2度中断しましたが、昭和55年鐙畑小学校の百周年の際、行事の一環として舞ったことをきっかけに、鐙畑神楽保存会が復活。激しい動きが特徴の舞となっています。
~例年行われる奉納~
時 期:5月上旬
場 所:鐙畑公民館
祭礼名:神幸祭