トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> スマホでほたる撮影
スマホでほたる撮影
2019.06.07
6月6日(木)城井川龍神橋から支流ぞいの中川内川堤防で
ほたる撮影
を行いました。
タイトル画像はスマホの夜景モードで撮影したものです。
動かさないように撮影するだけですが、目で見える画像に近く撮影されています。
スマホカメラはAI等すごいことになっているので活用をお勧めします。
今年は雨が少なくて川のせせらぎも静かです。
ほたるは昨年並みに出ていました。
ほたる撮影は目で見えるように記録できる方法を探しています。
ビデオで撮影するのが一番目に見えるのに近いです。
一般的な設定は、絞り1.8(開放)、シャッター1/8秒、ビデオゲイン最大(24db)、すべてマニュアル設定です。
しかしカメラの性能に制約されて映像にノイズが入ってしまいます。
ほたるビデオ
静止画も少し撮影しましたが、露出の開放時間が難しいですね。
今回の場合は記録したデータサイズが10~15MBの画像がよかったみたいです。
ファイル容量が大きいとホタルが流れて芸術作品?になります。
この記事に拍手!
1255 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
タイトル画像はスマホの夜景モードで撮影したものです。
動かさないように撮影するだけですが、目で見える画像に近く撮影されています。
スマホカメラはAI等すごいことになっているので活用をお勧めします。
今年は雨が少なくて川のせせらぎも静かです。
ほたるは昨年並みに出ていました。
ほたる撮影は目で見えるように記録できる方法を探しています。
ビデオで撮影するのが一番目に見えるのに近いです。
一般的な設定は、絞り1.8(開放)、シャッター1/8秒、ビデオゲイン最大(24db)、すべてマニュアル設定です。
しかしカメラの性能に制約されて映像にノイズが入ってしまいます。
ほたるビデオ
静止画も少し撮影しましたが、露出の開放時間が難しいですね。
今回の場合は記録したデータサイズが10~15MBの画像がよかったみたいです。
ファイル容量が大きいとホタルが流れて芸術作品?になります。