トップページ > 京築記事一覧 > 京築めぐり『「綱敷天満宮」梅祭りと「旧藏内邸」のひな祭りと割烹料亭「蔓松亭」のご昼食』
京築めぐり『「綱敷天満宮」梅祭りと「旧藏内邸」のひな祭りと割烹料亭「蔓松亭」のご昼食』

2019.02.27

2月17日(日)京築めぐり『「綱敷天満宮」梅祭りと「旧藏内邸」のひな祭りと割烹料亭「蔓松亭」のご昼食』に参加してきました!

<行程>
本庄の大楠→割烹料亭 蔓松亭→綱敷天満宮→旧藏内邸→城井ふる里村→メタセの杜

今回が初めて行く場所ばかりだったのでとても楽しみにしてました!

本庄の大楠」は、国指定の天然記念物で、その大きさは全国でも4番目!
実際に見てその大きさに圧倒されました。パワーをいただけたと思います。

割烹料亭 蔓松亭」さんは綱敷天満宮のすぐ隣にあり、お店の雰囲気もとても良かったです!
料理も豪華で美味しくいただきました~

綱敷天満宮」では、12時~どんと焼き、13時~湯立神楽といったイベントが盛り沢山の日でたくさんの人が来ていました!
紅白の梅の花がたくさん咲いており、眺めるだけでもかなりの時間を楽しむことができました。
神楽はツアーの都合上途中までしか見ることができなかったので、来年は是非最後まで見たいなと思いました。

旧藏内邸」は、「ひなづくし」の期間(1月31日~3月26日)で、3000体ものひな人形が飾られていました!
御殿飾りやガラスや陶器でできたひな人形やさげもんなどたくさんの種類がありました。
秋には「金唐展」などがあり、季節によって様々な楽しみ方ができます。

城井ふる里村」は、養鶏場直営店で、「今日産んだ卵を今日売る店」といった新鮮たまごを味わうことができます!
店内では、スイーツ・肉・卵・おでん・炭火焼き鶏などが販売がされています。
お客さんも駐車場が満車になるくらいいっぱいでした。
プリンとシュークリームを買って帰りましたが、どちらも濃厚でとても美味しかったです。

どこも素敵な場所ばかりでしたので、皆様も是非ご覧になられてください!!



メイン写真:綱敷天満宮梅まつり
サブ写真1:旧藏内邸ひなづくし
サブ写真2:蔓松亭での昼食
サブ写真3:湯立神楽
PAGE
TOP