トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 春の訪れ~天仲寺公園の花々~
春の訪れ~天仲寺公園の花々~
2018.03.05
日差しが少しずつ春に近づいているこの季節。天仲寺公園の梅や水仙が見ごろを迎えます!
梅は、奈良時代以降に薬用の鳥梅(うばい)として中国から伝来したと言われています。今では、500種類以上の品種があるそうです。あでやかな紅梅、しとやかな白梅・・・枝からこぼれるように咲く姿で私たちを楽しませてくれます。
水仙は、1999年阪神淡路大震災の際に、皇后美智子様が現地に献花されるなど、希望の象徴とされています。白と黄色の可愛らしい花はとても色合いがきれいです。
梅も水仙も寒さの中、春に先駆けて凛と咲き、早春の景色に色と香りを添えてくれます。花々の可憐な姿と甘く清々しい香りを楽しみながら春の訪れを感じてみませんか?
この記事に拍手!
1960 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
梅は、奈良時代以降に薬用の鳥梅(うばい)として中国から伝来したと言われています。今では、500種類以上の品種があるそうです。あでやかな紅梅、しとやかな白梅・・・枝からこぼれるように咲く姿で私たちを楽しませてくれます。
水仙は、1999年阪神淡路大震災の際に、皇后美智子様が現地に献花されるなど、希望の象徴とされています。白と黄色の可愛らしい花はとても色合いがきれいです。
梅も水仙も寒さの中、春に先駆けて凛と咲き、早春の景色に色と香りを添えてくれます。花々の可憐な姿と甘く清々しい香りを楽しみながら春の訪れを感じてみませんか?