トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 農村民泊研修会に参加して
農村民泊研修会に参加して
2018.01.21
1月20日にみやこ町豊津公民館で開催された農村民泊研修会
に参加しました。
主催は京築地域農業・農村活性化協議会です。
好天にも恵まれ、管内の民泊実践者や民泊に興味のある方々など、
46名の参加者がありました。
講演では、京築保健福祉環境事務所の吉野さんから「新たな民泊
制度の動向について」の命題で、「住宅宿泊事業法」などの説明が
されるとともに、朝倉グリーンツーリズム協議会の矢野さんから
「地域を元気にする農村民泊のススメ」という命題で、朝倉地域
における修学旅行の民泊受入れをはじめとした先進的な取り組み
について報告がありました。
民泊制度も新しい時代がやってくることを肌で感じるとともに、
その取り組みが豊前市・築上郡だけでなく、京築地域全体に広がっ
て地域の活性化に繋がっていくためのきっかけになれば良いと思い
ました。
最後に、昨年の九州北部豪雨で被災された朝倉の地から遠路「講師」
として参加された朝倉グリーンツーリズム協議会の方々に感謝申し
上げます。
メイン画像:朝倉グリーンツーリズム協議会、矢野会長さんの講演
サブ画像1:研修会場の様子
サブ画像2:研修会テキスト
サブ画像3:新聞報道(1月21日 朝日新聞北九州版)
この記事に拍手!
2325 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
に参加しました。
主催は京築地域農業・農村活性化協議会です。
好天にも恵まれ、管内の民泊実践者や民泊に興味のある方々など、
46名の参加者がありました。
講演では、京築保健福祉環境事務所の吉野さんから「新たな民泊
制度の動向について」の命題で、「住宅宿泊事業法」などの説明が
されるとともに、朝倉グリーンツーリズム協議会の矢野さんから
「地域を元気にする農村民泊のススメ」という命題で、朝倉地域
における修学旅行の民泊受入れをはじめとした先進的な取り組み
について報告がありました。
民泊制度も新しい時代がやってくることを肌で感じるとともに、
その取り組みが豊前市・築上郡だけでなく、京築地域全体に広がっ
て地域の活性化に繋がっていくためのきっかけになれば良いと思い
ました。
最後に、昨年の九州北部豪雨で被災された朝倉の地から遠路「講師」
として参加された朝倉グリーンツーリズム協議会の方々に感謝申し
上げます。
メイン画像:朝倉グリーンツーリズム協議会、矢野会長さんの講演
サブ画像1:研修会場の様子
サブ画像2:研修会テキスト
サブ画像3:新聞報道(1月21日 朝日新聞北九州版)