トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 自然と文化財を守る会・星野村へ
自然と文化財を守る会・星野村へ
2017.06.15
平成29年6月15日(木)
第1回研修会 八女市星野村へ(41名)
コース
古陶星野焼展示館➡茶の文化館➡茶房「星水庵」➡
岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」
星野村と言えば茶、室町時代、黒木町霊厳寺から伝わったそうだ。
こだわりの玉露作りは最高級の品質。
食後、しずく茶を味わう。杯を重ねるごとに味が異なり、
最後は茶葉まで食してしまう。
★「しずく茶」とは蓋付きの茶碗を用いて
八女伝統本玉露を味わう飲み方の名称です
メイン画像:巨大実物が所狭しと並んでいる
サブ画像左:八女茶の産地柄 茶葉壷・茶道具が多い
サブ画像中:金属製品の出土
サブ画像右:いわいの郷玄関先全員でニッコリ!
この記事に拍手!
2140 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
第1回研修会 八女市星野村へ(41名)
コース
古陶星野焼展示館➡茶の文化館➡茶房「星水庵」➡
岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」
星野村と言えば茶、室町時代、黒木町霊厳寺から伝わったそうだ。
こだわりの玉露作りは最高級の品質。
食後、しずく茶を味わう。杯を重ねるごとに味が異なり、
最後は茶葉まで食してしまう。
★「しずく茶」とは蓋付きの茶碗を用いて
八女伝統本玉露を味わう飲み方の名称です
メイン画像:巨大実物が所狭しと並んでいる
サブ画像左:八女茶の産地柄 茶葉壷・茶道具が多い
サブ画像中:金属製品の出土
サブ画像右:いわいの郷玄関先全員でニッコリ!