トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> セラピーガイド養成講座①
セラピーガイド養成講座①
2023.01.15
令和5年1月15日(日)
豊前市森の案内人の会 養成講座①が行われる。
第3回を予定、養成講座に5名の参加者あり
若いガイドの方も育っているがやはり何処も後継者不足、
今後は毎年養成講座を行うそうです。
興味の有る方はぜひご参加下さい。
午後からの講師は”森と未来”代表理事小野なぎさ先生
”森林浴”は日本にしかない言葉、今世界中の人が注目している
現在社会の中ではストレスが大きい
森の中で五感を使う事で、自然と調和する感覚を取り戻せる
森が少なくなっている
豊前市の森林セラピー基地は10年がたつ
森林浴を取り入れた人材育成。
プログラム作りなど子ども向けの環境教育をして
20年後の森に恩返しできるように・・・と。
ひとつひとつ頷ける講演でした。
メイン画像:森林セラピー基地合同勉強会下見
サブ画像上:セラピー弁当試食
サブ画像中:森林セラピーガイド基礎研修
サブ画像下:五感の内視覚の占める割合は?
この記事に拍手!
90 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
豊前市森の案内人の会 養成講座①が行われる。
第3回を予定、養成講座に5名の参加者あり
若いガイドの方も育っているがやはり何処も後継者不足、
今後は毎年養成講座を行うそうです。
興味の有る方はぜひご参加下さい。
午後からの講師は”森と未来”代表理事小野なぎさ先生
”森林浴”は日本にしかない言葉、今世界中の人が注目している
現在社会の中ではストレスが大きい
森の中で五感を使う事で、自然と調和する感覚を取り戻せる
森が少なくなっている
豊前市の森林セラピー基地は10年がたつ
森林浴を取り入れた人材育成。
プログラム作りなど子ども向けの環境教育をして
20年後の森に恩返しできるように・・・と。
ひとつひとつ頷ける講演でした。
メイン画像:森林セラピー基地合同勉強会下見
サブ画像上:セラピー弁当試食
サブ画像中:森林セラピーガイド基礎研修
サブ画像下:五感の内視覚の占める割合は?