トップページ > 京築記事一覧 > 「中津街道」松江宿・八屋宿下見!
「中津街道」松江宿・八屋宿下見!

2022.11.16

令和4年11月16日(水)

「中津街道・松江八屋宿」ガイドの為の下見です。
コース
・松江、湯越山浄円寺➨松江駅➨神功皇后お立ち寄りお腰掛
➨一等水準点➨郡堺石➨一里塚➨前川水準点➨宝福寺➨大阪屋橋➨
町並み(一木邸・調)➨賢明寺➨浦野醤油醸造元➨宇都宮井戸➨
郡役所➨林時計店➨宇島駅

コース通り時間を確認しながら歩く。
お腰掛にある水準点を教えてもらい、一木邸では内庭を拝見、
浦野醤油カフェでひと休みしながら
時間どおりに宇島駅前の「キテン」に到着
約2時間、トイレなど確認できました。
11月30日のお天気が心配、晴れて下さいね!

サブ画像下:大富神社春季神幸祭式典で
「御田植え祭」に使用される井戸の水です。
「この辺りは塩水しか出なかった。
神功皇后の夢枕に水神様が現れ真水の場所を託された。
「八屋宇都宮」井戸の始まり」
PAGE
TOP