トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
京築記事詳細
京築地域の旬な情報や地域のニュースを地元に住む記者たちがタイムリーに配信しています
トップページ
>
京築記事一覧
> 食推進で「熱中症」!
食推進で「熱中症」!
2022.07.05
令和4年7月5日(火)
知って防いで助けよう!
~熱中症対策と対応~
西南女学院・看護学科4年生3人が講師で来てくれました。
(昨年こちら)
いきなりのクイズです。
1、熱中症の最も多く発生する場所は?
2、熱中症は何月に一番多いか?
答:①住居②8月
どちらもハズレでした。
高齢者はなりやすい。
環境=気温・湿度高い、日ざし強い
からだ=体調不良、睡眠不足
行動=慣れない運動、屋外作業・・・など、
熱中症を引き起こす条件です。
水分を摂るタイミング1~2ℓとは聞いていたが、
一度に飲む量コップ軽く1杯(150~200ml)を10回
水・麦茶(ミネラル)が良い、(サブ画像:上)
熱中症かも知れないと思った時、
意識が無い時はすぐ救急車を(応急処置を始める)
皮膚に水をかけウチワであおぐことでも
より体を冷やす(サブ画像:中)
あなたの町の暑さ指数をチェック(サブ画像:下)
「塩分も大切だよ」公式キャラクター塩イルカ
今日の講座を聞き、自分が熱中症ならないようにすることと
素早く応急処置ができるようになりたいと思った。
この記事に拍手!
245 pt
前の記事へ
<
>
次の記事へ
PAGE
TOP
知って防いで助けよう!
~熱中症対策と対応~
西南女学院・看護学科4年生3人が講師で来てくれました。
(昨年こちら)
いきなりのクイズです。
1、熱中症の最も多く発生する場所は?
2、熱中症は何月に一番多いか?
答:①住居②8月
どちらもハズレでした。
高齢者はなりやすい。
環境=気温・湿度高い、日ざし強い
からだ=体調不良、睡眠不足
行動=慣れない運動、屋外作業・・・など、
熱中症を引き起こす条件です。
水分を摂るタイミング1~2ℓとは聞いていたが、
一度に飲む量コップ軽く1杯(150~200ml)を10回
水・麦茶(ミネラル)が良い、(サブ画像:上)
熱中症かも知れないと思った時、
意識が無い時はすぐ救急車を(応急処置を始める)
皮膚に水をかけウチワであおぐことでも
より体を冷やす(サブ画像:中)
あなたの町の暑さ指数をチェック(サブ画像:下)
「塩分も大切だよ」公式キャラクター塩イルカ
今日の講座を聞き、自分が熱中症ならないようにすることと
素早く応急処置ができるようになりたいと思った。