トップページ
お知らせ
京築神楽とは
京築応援団
記事一覧
京築連帯アメニティ都市圏とは
イベントカレンダー
個人情報保護方針
京築スポット情報
リンク集
京築オススメコース
お問い合わせ
KD(京築地域ディレクター)とは?
サイトマップ
KD一覧
KD専用ページログイン
イベントカレンダー
京築地域で行われているイベントや神楽開催情報を掲載しています
トップページ
>
イベントカレンダー
> 東九州 神楽人の祭展
東九州 神楽人の祭展
イベント詳細
日時
1月21日~1月22日
開催場所
大濠公園能楽堂
ジャンル
神楽
現在、30もの神楽団体が活動する「神楽の里」 京築地域。
視野を広げると、京築地域を含む東九州一帯には、各地でさまざまな神楽が伝承されています。
令和5年1月21日(土)・22日(日)
、
「大濠公園能楽堂」
において、福岡・大分2県の神楽が一堂に会する
「東九州神楽の祭展」
を開催します。
本公演では、疫病退散、世界の安寧を願い奉納されます。鑑賞無料(要事前申込)、定員各日420名です。
東九州の多様な神楽の世界を存分にお楽しみください!
1 日時
令和5年1月21日(土)13時~16時(12時30分開場)
令和5年1月22日(日)13時~17時(12時30分開場)
2 会場
大濠公園能楽堂(福岡市中央区大濠公園1-5)
3 内容
<京築神楽(福岡県)>
今井神楽講(行橋市)、小原神楽講(築上町)、
南原神楽講(苅田町)、成恒神楽講(上毛町)、
光冨保存会(みやこ町)、山内神楽講(豊前市)、
吉富神楽講(吉富町)
<庄内神楽 (大分県)>
庄内原神楽保存会(大分県 由布市)
※詳細は後日事務局HPに掲載いたします ホームページ(新しいウインドウで開きます)
4 鑑賞について
現地での鑑賞には事前申込が必要となります。(鑑賞無料)
【応募期間】
令和4年12月2日(金)~令和5年1月6日(金)
※申込多数の場合は抽選/当選者には入場整理券を発送(1月中旬)
【申込方法】
WEB、電話にてお申し込みください。 ※一度にお申し込みできる人数は4名までです。
電話:公演事務局にて、申込者の氏名・住所・年代・電話番号・希望日・希望枚数・同伴者氏名(全員分)を聞き取ります。
事務局HP:
申込先
(新しいウインドウで開きます)
5 ライブ配信
当日の公演は、ライブ配信でもご覧頂けます。
※詳細は後日、“京築まるごとナビ”HPに掲載します。
6 公演事務局
「東九州神楽人の祭展」公演事務局(スリーオクロック内)
TEL:092‐732‐1688(平日10時00分~17時00分、年末年始休業12/26~1/4)
スリーオクロック
ホームページ (新しいウインドウで開きます)
7 「京築神楽フォトコンテスト」応募作品展示・投票 同時開催
当日同会場内にて、公演観覧者向けに「京築神楽フォトコンテスト」の応募作品を展示し、公演観覧者による投票を行います。
京築神楽フォトコンテスト
8 新型コロナウイルス感染拡大防止のために
☑ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、公演を急遽中止させていただくことがあります。
☑ マスクの着用、検温、手指消毒にご協力をお願いします。
☑ 体調がすぐれない場合は参加をお控えください。
☑ 参加者の氏名・連絡先を記載した名簿を作成し、来場者の感染が判明した場合は、保健所等の公的機関へ名簿の情報提供を行いますので、あらかじめご了承ください。
PAGE
TOP
視野を広げると、京築地域を含む東九州一帯には、各地でさまざまな神楽が伝承されています。
令和5年1月21日(土)・22日(日)、「大濠公園能楽堂」において、福岡・大分2県の神楽が一堂に会する「東九州神楽の祭展」を開催します。
本公演では、疫病退散、世界の安寧を願い奉納されます。鑑賞無料(要事前申込)、定員各日420名です。
東九州の多様な神楽の世界を存分にお楽しみください!
1 日時
令和5年1月21日(土)13時~16時(12時30分開場)
令和5年1月22日(日)13時~17時(12時30分開場)
2 会場
大濠公園能楽堂(福岡市中央区大濠公園1-5)
3 内容
<京築神楽(福岡県)>
今井神楽講(行橋市)、小原神楽講(築上町)、
南原神楽講(苅田町)、成恒神楽講(上毛町)、
光冨保存会(みやこ町)、山内神楽講(豊前市)、
吉富神楽講(吉富町)
<庄内神楽 (大分県)>
庄内原神楽保存会(大分県 由布市)
※詳細は後日事務局HPに掲載いたします ホームページ(新しいウインドウで開きます)
4 鑑賞について
現地での鑑賞には事前申込が必要となります。(鑑賞無料)
【応募期間】
令和4年12月2日(金)~令和5年1月6日(金)
※申込多数の場合は抽選/当選者には入場整理券を発送(1月中旬)
【申込方法】
WEB、電話にてお申し込みください。 ※一度にお申し込みできる人数は4名までです。
電話:公演事務局にて、申込者の氏名・住所・年代・電話番号・希望日・希望枚数・同伴者氏名(全員分)を聞き取ります。
事務局HP:申込先(新しいウインドウで開きます)
5 ライブ配信
当日の公演は、ライブ配信でもご覧頂けます。
※詳細は後日、“京築まるごとナビ”HPに掲載します。
6 公演事務局
「東九州神楽人の祭展」公演事務局(スリーオクロック内)
TEL:092‐732‐1688(平日10時00分~17時00分、年末年始休業12/26~1/4)
スリーオクロックホームページ (新しいウインドウで開きます)
7 「京築神楽フォトコンテスト」応募作品展示・投票 同時開催
当日同会場内にて、公演観覧者向けに「京築神楽フォトコンテスト」の応募作品を展示し、公演観覧者による投票を行います。
京築神楽フォトコンテスト
8 新型コロナウイルス感染拡大防止のために
☑ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、公演を急遽中止させていただくことがあります。
☑ マスクの着用、検温、手指消毒にご協力をお願いします。
☑ 体調がすぐれない場合は参加をお控えください。
☑ 参加者の氏名・連絡先を記載した名簿を作成し、来場者の感染が判明した場合は、保健所等の公的機関へ名簿の情報提供を行いますので、あらかじめご了承ください。