江戸時代、このあたりの社家であった高橋家によって伝授されたのが、三毛門神楽と言われます。一時は講員が減ったこともありましたが、昭和47年ごろから神楽の良さが見直され始め、講員も増えて現在に至っています。 昭和30年頃には「蛭子神楽」という漁村ならではの新しい演目を加えるなど、古い伝統を守りつつ意欲的にその伝承にとりくんでいます。
日時:12月31日(火)23:00~
場所:春日神社(豊前市三毛門307)
【お問い合わせ先】
豊前市生涯学習課 0979-82-1111(代表)
上記情報は、10月17日時点のものです。
詳しくは、神楽団体の所在する市町へお問い合わせください。