黒土神楽は、石清水八幡宮の神職から式家神楽を伝承したち言われ、宮司から氏子に手ほどきをしたと伝えられます。神道系の神楽と修験道系の神楽が混合した形で氏子へ伝承されたため、修験道的要素が比較的残されています。 戦時中に一時中断しましたが、昭和21年ごろに地元の青年団により復興し、黒土神楽講と名を改め、平成8年には子ども神楽保存会を結成し、現在まで受け継がれています。
日時:12月8日(日)14:00~
場所:道の駅 豊前おこしかけ(豊前市四郎丸1041-1)
祭礼名:定期公演
【お問い合わせ先】
豊前市生涯学習課 0979-82-1111(代表)
上記情報は、8月26日時点のものです。
詳しくは、神楽団体の所在する市町へお問い合わせください。