「市民歴史講座」で神楽鑑賞!
2019年11月23日
第5回市民歴史講座
神楽と鬼、その正体を求めて
~豊前神楽にみる鬼の役割~
講師 求菩提資料館館長 栗焼 憲児氏
神楽とは
神霊の宿る場所をあらわす「神座(カムクラ)」から付けられた
と考えられる。全国に残っている神楽と豊前神楽の違い
古代から近世への神楽の歴史など興味深いお話だった。
講座終了後はいよいよ神楽鑑賞
三毛門神楽講の「乱駆仙」「蛭子神楽」
「京築めぐりNO5」修験と神楽の里を訪ねて
~求菩提山修験道、五窟めぐり~
のツアーの方たちと神楽鑑賞することが出来ました。
ヒメジャガ、ミサキ鬼からハグしてもらった!!
元気で長生きできるかも?ラッキィー

170pt