2020年11月14日
![]() |
コロナ禍により2月以来久しぶりに開催されたバードウオッチングに参加しました。
“豊前市などでみられる冬鳥たち”ということで、能徳団地側の海岸にきている鳥たちを探しに行きました。
ヒドリガモ・カンムリカイツブリ・セグロカモメ・ダイサギ・イソヒヨドリなど21種類の鳥を見ることができました。
ナンキンハゼの木の上でムクドリが木の実を食べていました。
今回は鳥の特徴を自分の目で確かめて覚えていってくださいと言われました。
レンズの中で見る鳥の特徴を見つけるのは難しくそれでも、長い潜水の後波間に浮かぶ白い鳥がカンムリカイツブリ、尾が二つに割れていてくちばしが白いカワラヒワを覚えることができました。
この時期には珍しいくらい暖かな日差しの中で行われた観察会でした。
サブ画像 1ナンキンハゼの木にムクドリが
サブ画像 2カワラヒワ
サブ画像 3アオサギの巣の後