イベント詳細
【山内神楽講(豊前市)】の奉納神楽情報 日時:1月1日(水)0:00~ 場所:嘯吹八幡神社(豊前市山内143) 【お問い合わせ先】 豊前市生涯学習課 0979-82-1111(代表) 上記情報は、10月17日時点のものです。 詳しくは、神楽団体の所在する市町へお問い合わせください。
山内神楽の歴史は古く、中世の頃から神楽が伝えられているといわれます。明治になり神楽は氏子に伝授されて、現代のような里神楽の形式を整えますが、山内では早くに神楽講が作られ、現代にその芸能が受け継がれています。 清原神事と呼ばれる春祭りでは、嘯吹八幡神社の浮宮である清原まで御神輿が巡行し、その時に舞われる「湯立神楽」は古式ゆかしいもので、豊前の岩戸神楽の真髄ともいえます。 また秋には神楽の奉納が盛んに行われ、夜更けまで豊作を祝うお囃子の音が響きわたります。
ぶぜんイルミステーション2019
塚田さん家の苺!
黄色のじゅうたん